運動部

柔道部は、毎日精力的に稽古を行っています。
特に女子は、2019年度高校3大大会である「全国高校選手権」、「金鷲旗高校大会」、「インターハイ」の全て制覇し、史上2校目となる、「初3冠」を達成致しました。
道着には、フジガクのスクールカラー『グリーン』で「富苑」の文字が。
様々な大会で 「富苑」 の選手たちが活躍していますので、ぜひ応援をお願いします。

FUJIGAKU女子バスケ部は、全国常連の強豪チームとしてその実力を誇る。ウインターカップには、過去22回の出場。

バスケットボールを愛するメンバーが集まった「男子バスケットボール部」です。
基本練習から実践的な試合形式まで、実戦を想定してのトレーニングに臨んでいます。
大会で成果を出すために、日々体育館で汗を流しています。

本館校舎の武道場にて、基本から実践的な試合形式まで、顧問の指導のもと、日々鍛錬している剣道部。
防具や袴の取り扱いから、様々な技の習得まで、基礎から応用までしっかりと指導しています。
部の歴史は長く、礼節を重んじたFIJIGAKU剣道部では、人間形成をより強化が図れます。

歴史と伝統あるFUJIGAKU野球部。
令和元年度、夏の甲子園大会山梨県予選でベスト4という好成績を残しました。
過去の戦績は、県大会で春3回、秋2回の優勝。
夏の甲子園大会山梨県予選では準優勝2回。平成21年、春の関東大会ベスト4と年々レベルは向上しています。
夏の甲子園出場を目標に、専用の『鳴沢グラウンド(野球場)』で練習に励んでいます。野球の技術もさることながら、礼儀や心配りなど、人間力豊かな人格形成にも力を入れています。

バレーボールを愛するメンバーで、日々熱く練習に励んでいます。
拾って拾ってつなぐバレーを信条に、仲間を信頼してコートで輝いている女子バレー部。
合言葉は「活魂」です。

短距離と中距離を中心に、基礎トレーニングから大会に向けての実践的な練習まで、陸上競技に熱い気持ちで取り組んでいます。
個人種目以外にも、リレーなどの団体種目もあるため、チームワークも大事にしています。
「チャレンジ精神」を大事に、年間約30の大会や記録会を通し、1人1人が各自の目標を達成できるよう活動しています。
文化部

年間数多くの公演を行うJAZZ BAND部。本格的なジャズ演奏を行う中学・高校のクラブとして活躍し続ける、本学の代表的な部活動です。プロも参加する「浅草ジャズコンテスト」をはじめ、様々なコンテストでの受賞も。

「書道」に対しての熱い思いで集まった部員たちで構成された書道部。個人での作品創作は勿論のこと、団体でのパフォーマンス創作での書道作品にも取り組むなど、幅広く活躍の場を広げています。筆と墨だけを使った、極めてシンプルな創作活動ですが、日本人ならではの創造力と想像力がいかんなく発揮できるのも、「書道」の醍醐味と言えます。

富士学苑ならではの希少なクラブでもある『能楽部』。日本文化を知り、能を通しての表現の幅広さと奥深さを感じる「能楽」です。基本から丁寧にしっかり指導してくれるから安心して取り組めます。練習では、高校の敷地内にある「茶室」を使用しての雰囲気ある空間で稽古が出来ます。

ヒップホップやチアダンスなど、クールなダンスを極めるDANCE部です。基本のステップや体重移動から始まり、グループでのダンス作品創作まで、充実の活動です。専門のダンス講師も招聘しての、より本格的なレッスンで生き生きと爽やかな汗を流しています。

調理や被服など、様々な活動に取り組む家庭科部です。調理では、栄養や原材料などについてなども学習して活動に活かします。被服では、裁縫や素材の特性、更にはデザインやコーディネートに至るまで、普段の生活や、先々に活かせる実戦的なクラブ活動です。

写真部では、風景写真や多数の学校行事などで多くの写真撮影を行っています。
現在の部員のほとんどが初心者からのスタートです。
写真やカメラに興味がある人、高校から何か新しいことを始めてみたい人はぜひ入部してください!!

デッサンや模写などをはじめ風景画や人物画などの絵画を創作したり、立体造形物などの製作も行います。デジタル作品などの創作も積極的に行い、創造力と発想力を最大限に活かした作品作りを行っています。

外国語会話部では、英語、中国語、韓国語の学習をしています。
外国語を学ぶだけではなく、その国の文化と日本の違いなどを楽しく学び、身近な場所で見聞を広めることができます

茶道を通して、礼儀や礼節、集中力や平常心などを養います。顧問には、茶道の家元の講師を招聘しての本格的な活動を行っています。お点前の時には集中力を発揮してしっかりと行い、茶道として妥協しない茶道部ですが、部員同士のコミュニケーションや楽しさも大事にしているアットホームな茶道部です。



「自然科学」とは、自然に属する様々な対象を取り扱い、その法則性を明らかにする学問です。自然科学部では、いろいろな実験や研究によって「自然科学」を学んでいきます。楽しみながらも、自らの探究心を掘り下げていける自然科学部は、奥深さあふれるクラブです。